富山ガラス大賞展2024
会期:2024年7月13日(土)~ 10月14日(月・祝)
開場時間:午前9時30分~午後6時
(金・土曜日は午後8時まで。入場は閉館の30分前まで)
閉場日:第1・3水曜日
会場:富山市ガラス美術館 展示室1-3(2・3F)
概要
本展は、世界の現代グラスアートの最新の成果を集め、その発展に貢献するために開催されるトリエンナーレ形式の国際公募展です。2018年の初回を皮切りに、2021年の2回目に次いで3度目となる今回は、世界50の国と地域から785件の応募がありました。本展では、1次審査を通過した作品50件を展示します。本展の開催が造形表現の新たな展望を開くと同時に、「ガラスの街とやま」が現代ガラス芸術の拠点として、世界に大きく羽ばたく契機となることを期待します。無限の可能性を秘めた現代グラスアートの今をお楽しみください。
出品状況 総応募作品数 785件 (50カ国・地域、580名)
入選作品 50件(詳しくはこちら)
入賞作品 9件(詳しくはこちら)
主 催 富山ガラス大賞展実行委員会、富山市、富山市ガラス美術館
共 催 北日本新聞社
後 援 外務省、文化庁、富山県、富山県美術館・世界ポスタートリエンナーレトヤマ(IPT) 、
日本ガラス工芸学会、日本ガラス工芸協会、ICOM 日本委員会、ICOM GLASS 、
Shanghai Museum of Glass、The Corning Museum of Glass、NEUES GLAS、
Glass Art Society、Pilchuck Glass School、NHK富山放送局、北日本放送、
富山テレビ放送、チューリップテレビ、ケーブルテレビ富山
特別協力 ヤマト運輸株式会社
特別協賛 株式会社アイザック
協 賛 朝日印刷株式会社、富山商工会議所、富山スガキ株式会社、株式会社 富山第一銀行、
株式会社山田写真製版所、株式会社ユニゾーン、リードケミカル株式会社
インフォメーション
観覧料
一般1,200円(1,000円)大学生1,000円(800円) 高校生以下は無料
※( )内は前売券(一般のみ)及び20名以上の団体料金です。
※本展観覧券で常設展もご覧いただけます。
【前売券取扱い】 一般1,000円のみ
TOYAMAキラリ1階総合案内 / アスネットカウンター Tel 076-445-5511
お問い合わせ
富山市ガラス美術館
電話:076-461-3100
E-mail: bijutsukan-01@city.toyama.lg.jp
関連プログラム
石×ガラス×自由研究
3つの会場を巡って、身の回りにある好きな石から、ガラスを制作しその成果を発表します。
日 時:2024年7月27日(土) 9:30~17:00
会 場:富山市科学博物館、富山市ガラス美術館、富山ガラス造形研究所
※各会場へのご移動は、保護者の自家用車でお願いします。
定 員:10名 小学3年生以上(要保護者同伴)
参加費:1,000円
【事前申込制】申込期限:7月1日(月)~7月8日(月)
富山市公式LINEメニュー「予約」からご応募ください。応募者多数の場合は抽選となります。
推しうちわ作り!
展覧会鑑賞後、自分のお気に入りの作品にちなんだオリジナルうちわをクリアな素材で作ります。
日 時:2024年8月10日(土) 10:00~12:00
会 場:富山市ガラス美術館 2・3階
定 員:20名 小学3年生以上(要保護者同伴)
参加費:500円
【事前申込制】申込期限:7月1日(月)~8月1日(木)
富山市公式LINEメニュー「予約」からご応募ください。応募者多数の場合は抽選となります。
こども美術館
小学生を含む小さなお子様とそのご家族に休館日の展示室を開放します。
楽しいミニワークショップも開催(予定)。
日 時:2024年8月21日(水) 10:00~、14:00~(各回5組程度)
会 場:富山市ガラス美術館 2・3階
定 員:10組程度 乳幼児以上(要保護者同伴)
参加費:無料(ただし、ワークショップへの参加には200円が必要です。)
【ワークショップ事前申込制】申込期限:7月1日(月)~8月1日(木)
富山市公式LINEメニュー「予約」からご応募ください。応募者多数の場合は抽選となります。
学芸員によるギャラリートーク
担当学芸員が、展示の内容や見どころについてお話します。
日 時:2024年8月31日(土) 、9月28日(土)、10月14日(月・祝)
各回午後2時より
会 場:富山市ガラス美術館2・3階 展示室1~3
参加費:無料 ※事前申込不要、ただし参加には本展の観覧券が必要です。
ガラス美術館探検隊
TOYAMAキラリ内と市内文化施設を巡ってポイントを集めるデジタルスタンプラリーを開催します。本展オリジナルステッカーや美術館オリジナルグッズなどのプレゼントが当たるチャンス!
日 時:会期中
会場:富山市ガラス美術館ほか6施設を予定」
※参加には富山市公式LINEの友達登録が必要です。
クロストーク
日本在住の入選作家と美術館広報スタッフが繰り広げる日常の気になるお話をお届け。
配信:美術館YouTube、富山シティエフエムのラジオ番組で放送
言 語:日本語
日 時:会期中
来館者投票
作品鑑賞後に、自分のお気に入りの作品へLINEで投票。
参加者には、抽選で展覧会カタログなどをプレゼントします。
日 時:会期中
会 場:富山市ガラス美術館2階ロビー
※参加には富山市公式LINEの友達登録が必要です
ファンレターお届け
館内に設置した付箋に、入選作家への想いを記入してください。会期終了後に、あなたに
代わって作家へお届けします。
日 時:会期中
会 場:富山市ガラス美術館2階ロビー
※関連プログラムの日時は都合により中止または変更となる場合があります。
最新の情報は当館ウェブサイト(https://toyama-glass-art-museum.jp/)または(https://toyama-glass.jp/)をご確認ください。
2次審査・講評会 映像
2次審査・講評会 ダイジェスト映像
カタログ
富山ガラス大賞展2024
2024年7月12日発行/サイズ:A4変形/132頁/価格2,300円
日英併記/デザイン:南知子(stompdesign)
目次 Contents
4 ごあいさつ Foreword
6 審査講評 Comments on the Judging
17 図版・略歴 Plates / Biographies
119 応募状況 List of Entries
120 審査経緯 Screening Process
124 開催概要 Outline
126 実行委員会名簿 List of Executive Committee Members
127 作品リスト List of Works